髪は3層構造って知ってますか?

髪は、キューティクル、コルテックス、メデュラでできています。

1本の髪は、大きく分けると3つの部分からなり、一番外側をキューティクル、

中間部をコルテックス、中心部をメデュラといいます。

化学的な構成成分は、大部分がタンパク質であり、残りは脂質、メラニン色素などです。

毛髪のタンパク質は、シスチンというアミノ酸が多いのが特徴です。

■キューティクル
半透明のうろこ状のものが平たく4~10枚重なって、髪の内部組織を守る働きをしています。

キューティクルは、濡れていると柔らかいため、特にこすれることによって、

欠けたりはがれたりして、毛先ほどキューティクル枚数が少なくなっています。

キューティクルも多層構造で、エンドキューティクルは柔らかく水で膨潤しやすい性質で、

水、ヘアカラー、パーマ剤などの通り道になります。

キューティクルとキューティクルの境界には細胞膜複合体(CMC)があり、

そこに脂質成分MEA(18-メチルエイコサン酸)が存在します。

健常な毛髪では毛髪表面を、このMEAがおおっています。

MEAが髪全体に占める割合はわずか0.1%未満ですが、ミンクの毛にもあり、

毛髪表面の摩擦を低減してまとまりをよくする働きがあり、髪のツヤや手触りを左右しています。

ただし紫外線やヘアカラー(ブリーチ)で失われやすく、

1回のヘアカラー処理で80%が失われてしまいます。

しかも、MEAはトリートメントなどに単純に配合するだけでは、

毛髪表面に定着させることはできません。

■コルテックス
髪の85~90%を占めるコルテックスは、繊維状の束とそれを取り巻く構造でできています。

この部分のタンパク質・脂質の構造や水分量が、髪の柔軟性や太さに影響します。

また、メラニン色素は主にこの部分に含まれていて、その種類と量によって、髪の色が決まります。

■メデュラ
髪の中心にあるメデュラは、やわらかいタンパク質による網目状あるいは多孔質構造で、

ダメージを受けると多孔質構造の割合が増加します。

働きはよくわかっていませんが、膨潤や収縮する際の緩衝スペースや、

大きな空洞を有する動物の毛では断熱効果に役立っていると考えられています。

髪って意外に知らない事がたくさん!少しでも興味を持っていただければ嬉しいです♪

この記事を書いた人

grow HAIR DESGIN